スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年06月30日

でたっ!!

高円寺のお友達のベランダから我が家へとお連れした、枝ごとのシソ。

宮崎の父は、何やらかにやら育てているので、挿し木ができるか聞いてみたけれど
「できんやろ」と、一言。

でも、なぁ~んとなく、牛乳瓶に枝を刺し、小田急電鉄の見えるベランダにほっぽいてみたところ・・・

     生命力ni ありがとうピカピカ



その昔、都城のおばsamaが作ってくれたシソおにぎりおにぎり

それからの大好物なのですメロメロ


  


Posted by ふぅ太 at 23:46Comments(0)とある 幸せのカケラ

2010年06月28日

古民家デイサービスdeタイマッサージ祭り

去る6月13日に和のいえ「櫻井」とゆうデイサービスsanで、
タイマッサージ祭りなる楽しげなイベントが開催され、お友達夫婦を巻き添えにお邪魔してみました(宮崎で、あまり聞かないイベントなような・・・?)


お庭では、フットマッサージ,ボディーワーク,アジアン雑貨やタイフードなどが出店。




母屋では、ワークショップ,タイマッサージ,ハワイアンや二胡によるライブ演奏。





私達は、会場に着くやいなや、

心地いい暮らしを、家族のコミニケーションとして繋いでいける「お家でできるタイ式セラピー」のワークショップに参加。

まずは、1人でのワーク。骨盤から体を揺らし、自分の身体の緊張を解き、
次はペアになり、その骨盤の揺らぎを応用して、相手に揺らぎを伝え、お互いに心地よくほぐし合うワークなどをやりました。

お友達のダンなsamaは、始めはぎこぉ~ちない気配でしたが、だんだんと馴染んできたようで、お互いにしっくり楽しそうにマッサージされてました。


お友達はハーブボールづくりに挑戦。




タイからおの取り寄せハーブ,先生のお庭のユーカリ,和ハーブよもぎなどを乾燥させて、
布に包んで、紐でぎゅう~ぅと結んで出来上がり!





そして、ランチは、
レッドカレー,グリーンカレー,タイ風鶏肉のバジル炒めを
3人でシェア♪
マンゴー焼酎なるものもありました。



「身体に良いことたくさんできた」と、お友達にも楽しんで貰えた、穏やかでHappyな一日でしたクローバー
  


2010年06月26日

月のリズムでデトックス半身浴♪

土曜日の整骨院はわりかし、忙しいのです。

やっぱり今日も、すっとこどっこいな私の為に、
院長先生のおデコにを浮かべてしまってごめんなさい。

今日は満月です

吠えている人に気を付けてください。

満月の日は、お塩などの入浴剤で半身浴がオススメです

なぜなら、満月とお塩の浄化の相乗で、デトックス効果が高いとか。

わたし、なんか体が重いかも〜
わたし、なんか濁ってるかも〜
なんて、ふと思う方は、お試しあれ(わたしかぁ・・・)

なんて、思っても思わなくても、
どっちにしても、リラックス

日頃の自分にお疲れさましてみてくださいなクローバー

お友達のマロン☆chanは、日頃にお塩半身欲を取り入れて、目覚めが良くなったとか!
早起きは、宮崎の神秘的な風景にもであえます
(見て見て!)→そこには、これ以上の贅沢があるだろうか・・・?と思う景色が広がってました

晴れたら月食みれるかも。


星星よい眠りを星星


2010/湘南4月の満月
  


2010年06月25日

一体になる感覚



とある日曜日、「武術太極拳交流演武大会」に参加させていただいたときの模様。

わたし実は、みんなの後ろに隠れてます。
でも、このとき体験したみなsanとの一体感は、“ふわぁ~っ”とした、とても心地の良い感動がありました。

わたしが太極拳を始めたのが、今年の四月の終わる頃。
全くの素人が、人様の前で太極拳を披露しようとゆう無謀者(だって、みんなと一緒だし♪)

奥の深さに集団といえど、いささか後悔したことも、なきにしもあらずでしたが、みなsan熱心に教えてくださるご好意に甘えました。

そして、個人戦に出られる方々、遅くまでの厳しい~練習の成果アリ!!

初出場で金・銀・胴メダル拍手

素敵すぎます。

実際ほんとに素敵な方たちですピカピカ
いつも私に、笑顔のカケラをわけてくださいます。

みなsanほんとにお疲れsamaでした。





他にもベテラン勢による、貴重な演武を見せていただきました。
この中に、普段はとてもチャーミングな私のお師匠sanもおります。

 
  


2010年06月24日

鎌倉らんらん♪

先週の土曜日に、yogaのワークショップの為に東京へ来ていたお友達のマロン☆chanと鎌倉へ行ってきましたメロメロ

心地よいマロン☆chanのyogaレッスンで、いつも穏やかになる私・・・とゆう宮崎の空間の中でしか過ごしたことがなかった私達だったので、人ごみごみの電車の中でお久しぶりに再会したのが、とても不思議なかんじです。

鎌倉の駅に降り立った私達は、まずは腹ごしらえ!とレトロな雑貨屋のお姉sanの情報を元に、
小町通りへと足を向けたところ・・・

んまぁ~こちぃ!てげ!!なくらいの人ごみの多さにビックリオドロキ

人ごみに圧倒されながらも、焼きたておせんべいや鎌倉ビールをいただきつつ・・・(昼間から?たまにはね)

そして、ようやく鎌倉ランチレストラン



鎌倉野菜と、湘南と言えば~のシラスをイタリアンな感じで頂きました。



マロン☆chan、大仏様に会いたいとゆうことで、鎌倉駅からぷらぷら♪素敵な雑貨やさんに寄り寄り♪大仏様とご対面。

実は、わたしも大仏samaには「はじめまして」

正面からお見受けする大仏samaはなんだか、なんだか、なんと言っていいのか・・・違和感あり。

写真では(なんだか斜めな大仏sama)そうでもないですが、どうも、どうやら、平面的すぎて、空間から切り取られたようなかんじなのかな??

そして、横から拝見した大仏samaは、以外にも、アゴが前に落ちるような姿勢で、肩がこりやすそう・・・

でも、そのお姿で750年、人々をただ静かに、見守りつづけてくださっている・・・
感謝です。



大仏samaを満喫した2人は、お次に鎌倉カフェケーキ
お抹茶付き、チーズケーキとミルフィーユに舌づつみ。





すっかり日も暮れた鎌倉の海岸で、ハーフムーンを見上げながら、夜風にたそがれ、お疲れ様~なのでした。









  


Posted by ふぅ太 at 22:01Comments(4)とある 幸せのカケラ

2010年06月18日

リンゴの唄vsみかんの花咲く丘

金曜日のデイサービスは、みなsanとても楽しみにされてる お歌の会があり、その時間になると、いつも元気でのびやかな歌声が広がっていきます。


♪みかんの花がぁ~♪咲いているぅ~♪で有名な「みかんの花咲く丘」は、
静岡県のイメージから、「みかんの歌」が真っ先に題名としてあがったそうですが、その頃、♪赤いリンゴぉ~に♪唇よせてぇ~♪の、「リンゴの唄」が大ヒットしていて、二番煎じだと茶化されないように、りんごが“実”なら、みかんは“花”でいこう!と作詞された方がつけられた・・・

と、お歌の先生がお話されていました(一応調べてみました)。

歌も懐かしいですが、お歌の先生も、高校のコーラス部の顧問の先生に似ていらっしゃって懐かしい・・・と、
ふと、タイムスリップ。

先週の金曜日に施術させて頂いた方が、
「いつもは夜中に3回くらい起きてしまうのに、1回しか目が覚めなくて よく眠れたの。身体もラクだったわ、今日もお願いできる?」と声をかけてくださって、
そりゃ~もぉ、よろこんで!な ガッテンふぅ太です。

今週の月曜日、3回めの施術をさせていただいた方は、
いつも緊張の強い印象の方で、力が抜けにくく、施術中はずっと目を開けてらっしゃる方だったんですが、その日は目を閉じられ、「くぅ~・・・」と寝息を耳にすることが出来て、とても感無量な ふぅ太でした。


今夜も、みなsanにとって、不安のない穏やかな夜が訪れますように。。。




2009/11/03
江ノ島キャンドルナイト









  


2010年06月17日

ひとりのちから≒みんなのちから

JA宮崎sanでの署名の締め切りが、6/14(月)だったような記憶だったので、

日にち間近で、大阪に住む姉兄や、神戸・福岡に住む高校の同級生、なかなか合わない関東のお友達に、署名の趣旨を説明して、お名前かしてぇ~メロメロと、お願い。

みんな「どうぞ~」「宮崎、口蹄疫で大変やもんね」「気になっててん」

と、快諾してくれましたピカピカ

神戸の同級生が、次の日に「仕事場の人たちにも署名書いてもらうよ」とメールをくれたんです。

!!気づかなかった・・・そんな繋がり・・・

でも、せっかくもらったメールは締切当日・・・あぁ”・・・なんで、もっと早く聞かなかったのぉ・・・わたしおバかぁ・・・
と、思っていたところ、JA宮崎sanの署名締め切りが6/30(水)になっていました!

1人では、ホンとに小さな力のカケラだけど、みんなとの繋がりで、とても大きな力になる・・・

改めてそう感じました。



いつもより人影少ない湘南海岸散歩。











雨上がりの海は暴れんぼう。




  とりsanのあしあと・・・てんてん・・・さーふぁーsanのあしあと。












梅雨は、みんなのココロもカラダも重くしてしまう。
本当は恵みの雨だけど、
今は、みんなのココロに恵みの太陽、恵みの光で一日も早く希望が訪れますように。。。









  


Posted by ふぅ太 at 11:19Comments(0)ココロ

2010年06月13日

私も頑張ります(^^)/

2回目のデイサービスは午前中からのお仕事。

まずは、お昼ごはんにお出しするその日の人数分のジュース注ぎと、ヨーグルト盛りをお手伝い。
これまた ふぅ太、ヨーグルト盛りのへたくそな事大泣き

「いっぱい、こぼしてゴメンなさい・・・」と、2人の職員sanに、違うタイミングで謝ると…
お2人とも、「よくあることヨ、ココロが乱れてるのね~」と、優しい言葉とユーモアで返してくださいました。

それから、入浴が終わられた方のドライヤーかけもお手伝いさせていただきました。

お風呂上がりの乾燥予防に、美容液をお顔に付けるのですが、タイミングの合う方に、ちょっとフェイシャル気分で美容液塗りのお手伝い。


ひととおり落ち着いたところで、ふぅ太施術屋になります。

腕と手のひらに辛さを感じる・・・とおっしゃっる方に、無理なくのぉ~びのぉ~びのイメージでストレッチぃ~をしてみたとき、
「なんだか腕が長くなった気がする~」と、両腕の長さをご自分で比べられて、「あらっ!長さが違うわ!」
と、施術が終わった腕と、まだ触ってない腕の長さ比べをしてビックリされてたので、
「今から、長さ揃えますね~」と反対の腕も施術させていただくと、
「あらっ!揃ったわ!不思議ね~」と、また、びっくりされてるお姿がとても可愛らしい印象でした。

また別の方は、腰と足が辛いとおっしゃっていたのですが、足先を怪我されてて、ベッドまでの移動がお辛そうだったので、椅子のままで、出来る限り少しでもラクになっていただけるように・・・と、施術させていただきました。
それでも、「気持ち良かったぁ!ラクになったよ。楽しみが出来たからまた来週も頑張ってこなくちゃね!」と嬉しい言葉をかけてくださいました。

私もみなsanの元気のお手伝い頑張ります!

その日は歌の会もあり、みなsanとても生き生きとお歌をうたってらっしゃいました。





湘南の海に、おつかれさまぁ~して
リフレッシュ!
  


2010年06月11日

みんな☆みんな

本当にありがとうございますピカピカ

今日の太極拳でも、
「先週書けなかったので・・・」

と、口蹄疫被害での署名を書いてくださいました。


今日も大会に出る選手の方々、遅くまで頑張ってらっしゃいました。

来週の一回で大会前最後の練習になります。

みなさん、お怪我のないように・・・

なんて、実は人ゴトではない私。

太極拳を始めて1ヶ月少々の私・・・なにやら、集団の演技に混ぜていただくようです…



みんな一緒に頑張るのです。





2009/06/04
鎌倉にて

  


Posted by ふぅ太 at 01:09Comments(2)ココロ

2010年06月10日

優しさの集い

わたくし ふぅ太は、介護福祉・医療・教育の場でのお手伝い役「タイ式臨床セラピスト」になるべく、そのノウハウを隔月で学ばせていただいてます。

今月は、その勉強会がありました。

その日、先生に突如、

一緒に学ばせて頂いてる皆さんに、「口蹄疫災害の署名に協力していただけるかお願いできないでしょうか?」と、ご相談したところ、快くお話させていただける時間をつくってくださり、その日に参加されていた皆さんから、署名に協力していただくことができました。

臨床の勉強会の日は、懐かしい空気にいつも癒されてココロが ほっこりする ふぅ太なのでした。。。


同じ日に、週に一度お仕事でお世話になっているスポーツクラブの支配人sanに、超ドキドキながら、スタッフのみなさんに署名に協力していただけないかとお願いに伺ったところ・・・とても快く了解していただけました!

なんで、超ドキドキだったかと言いますと・・・
スポーツクラブには、たぁ~んまにしかお仕事で行かないのと、テナントで入っている整体サロンなので、クラブのスタッフsanには面識が薄いところに、支配人sanには輪をかけて、面識が薄々だったので超ドキドキ。

何気に小心者な ふぅ太なのでした。。。


突然のお願いながら、皆さんの優しい気持ちを分けて下さって本当にありがとうございましたクローバー




今日のワンコ。
虹の岬祭りで出会ったオシリ。




  


Posted by ふぅ太 at 12:58Comments(2)ココロ

2010年06月10日

6/10 am 4:30

大分の空




友達が送ってくれた画像です。せっかくなので、みなsanとシェアスマイル  


Posted by ふぅ太 at 11:12Comments(0)とある 幸せのカケラ

2010年06月07日

本日より、ヘルパーでびゆぅ~☆

ほんとぉわ、

ほぼマッサージなんですが、週2かい程、デイサービスでお世話になります。
そして、徐々にヘルパーのお仕事も学ばせていただきます。

去年、宮崎で何故か取ってみようと思い立ったヘルパー2級の終了証は冬眠し、学んだことは記憶の彼方~

ですが、この度、むくむくと活動を始めるようです。

私が今日からお世話になるデイサービスでは、以前にもマッサージをされる方がいらっしゃったそうですが、2ヶ月ほど前に辞められたそうです。

ご高齢の方や、障害のある方へ施術させていただく機会が今まで少ない環境に居たので、ちょっと心もとなかったのですが・・・

みなさん、てげ! めっちゃ!! びっくり!!!するくらい喜んでくださいました。

もぅ、わたし、本当に感動です。

全身を希望される方は、職員さんに手伝っていただき、ベッドまで移動していただいたり、

おやつの時間のひと時から、お帰りの時間までに、皆さんの席にお邪魔して施術させていただきました。

常に、お体に痛みを抱えてらっしゃる方が、何度も何度も、「ありがとう、助かります」と、声をかけてくださったり・・・
言葉に障害のある方は、手を合わせてくださって、一所懸命「ありがとう」を伝えてくださったり・・・
朝、とても不機嫌になってらっしゃつた方が、マッサージで心を沈めてくださったり・・・
お顔が、とても生き生きした表情に変わられたり・・・
肩に触れるだけでも、「あ~、気持ち良ぃ~」と、おっしゃってくださったり・・・
「手が優しいね」とゆうお言葉をくださったり・・・

初日の今日は短い時間ながらも、施設の皆さんに、感動のカケラを沢山いただきました。

至らないところは、まだまだ、たくさん、たくさん ありますが、みなさんのお顔に笑顔の花が咲くお手伝いをさせていただきたいと思います。










夕暮れ時、海岸までの散歩道にて~

↑(ヒダリ画)ヘチマsanだとおもわれます。。アジサイ,墨田の花火??だった??ような??(ミギ画)↑











  


2010年06月07日

心が見る花

おはよぉございます、太陽が今日も神奈川に光を恵んでくださいました~

先日、太極拳の先生に、

もともと武術であった太極拳が、優雅なものになったのは何故ですか?

と、お尋ねしたところ…

美穂ちゃんには、優雅に見えるんだね。
素敵なことです

ただ、その言葉には、下記の通り、お答えします。

「この世の中には、一輪たりとも『美しい花』は、存在しないのです。そこには、『花』が存在しているだけで、それを『美しいと感じるあなた』がいるだけなのです」


と、おっしゃってくださいました。


ココロの修行はまだまだまだ果てなく続きます…









  


Posted by ふぅ太 at 08:29Comments(4)ココロ

2010年06月05日

山形銘菓

「疲れてる時にどうぞ~」と山形県の「のし梅」とゆうお菓子を太極拳の先生からいただきました。


梅の風味とほのかな酸味,羊羹のような食感で、竹の皮に挟まれた黄金色のプレパラートのような感じで見た目にも綺麗で楽しめるお菓子でした。

私は初めて知ったものですが、

完熟梅を寒天練りこみ、それを‘のし’て竹皮に挟んだものが のし梅だそうで、

発祥は、
山形藩主の典医さんが、長崎での遊学中、中国人から梅を原料とする秘薬の法を伝授されたものが、民間療法として各家庭に広まり、

暑気払いの妙薬,胃薬,気付け,高血圧にも特効があるとされ、
今ではアルカリ性食品,クエン酸を多く含む健康食として親しまれているようです。


太極拳をご一緒させていただいてる皆さんに、口蹄疫災害の署名に協力してもらえないでしょうか?と、先週お願いさせてもらってたんですが、

ある方が、
「先週お話伺ってたのに、 書けなくてゴメンナサイ」と、とても嬉しい言葉掛けをしていただきました。

先生が改めて皆さんに話してくださり、先週タイミングの合わなかった方にも協力していただくことが出来ました。

皆さん本当にいつも優しい気持ちを ありがとうございますクローバー

このところ、今月の下旬に地区大会に選手として出場される方たちが、遅くまで練習を頑張っていらっしゃいます。

私も皆さんみたいな太極拳の流れを自分流れにできたらいいな・・・と、いつも見させていただいいてます。

すぅこぉしずつ、すぅこぉしずつ、理解が増えていく度に、奥が深ぁい~と、感慨深く思いながら。。。




  


2010年06月02日

襲撃!!

お昼休みに湘南の海辺でお弁当をつついていたら、みぎ後頭部の方に衝撃!??

・・・トンビsanだ・・・

頭の上を軽やかに飛んでいらっしゃる…

どうやら・・・、わたし・・・、襲われたようです。

そして2度目の衝撃!!

トンビsanが大きな翼を広げて何羽も頭の上を飛んでいらっしゃる…

とどめに3度目の衝撃!!!


その衝撃に痛さはあまり感じなかったので、
何事もなかったかのように、残りのお弁当を食べました。


こうゆうのも何でしょうが、トンビsan達は襲い方が上手です。

だって、わたし、無傷ですもの。

爪で引っかかれた傷さえもないし、クチバシで刺されて流血なんてこともないし…


以前、コンビニで絶対美味しいにちがいないっ!!と購入した大福を、同じく海辺で袋を開けて、「いただきまぁ〜す」と口に運ぶ瞬間に私の手から ふわっ~と、大福が消えたことがありました…

トンビsanが私の幸せの大福をわしづかみし、彼方へと優雅に翼を広げて飛んでいました。


それから、何度か海辺でお昼食べたりしてても、襲われなくなったなぁ…

と、思っていた時の出来事でした。



 
それでも、太陽はキラキラなのさ。
  


Posted by ふぅ太 at 21:07Comments(4)とある 幸せのカケラ

2010年06月01日

感動に感動

この間、お友達でYogaインストラクターをしている
ま~chanのレッスンを受けさせてもらう機会がありました。

窓が大きくて開放的なスタジオで、彼女の笑顔と元気でリフレッシュ!
途中、レッスンの中でしてもらった肩のマッサージがとても気持ちよかったです。

スパもある施設だったので、温泉も使わせていただきyogaのとの相乗効果でお肌もしっとり。

ま~chanは、とても謙虚で一生懸命で、そんな彼女を見ていると、私もがんばろっ!
と思わせてくれます。

わたしが、レッスンに呼んでもらったのに、
受けに来てくれたので~と、彼女が おもてなしにランチをご馳走してくれたました。

すこぉし前に、ま~chanが私の おうちまでタイマッサージを受けに来てくれたことがあり、
その時も律儀にお土産を色々持ってきてくれました。

それなのに、あの時のマッサージのお礼に~と、
大変そうに運んでいたキャリアバックの中に、私へのプレゼントを忍ばせてくれていました。

もぉ、なんでそんなにっ!?ってゆうくらいココロづくしをいただきました。

本当にありがとう。

でも、あの時のタイマッサージにあんなに感動してくれたま~chanに私の方が感動を貰ったんだよ!

本当にありがとう。


「Thankyou」の文字クッキーは勿体なくていつ食べよう・・・

ダイナマイトバスクリンは威力が凄そうだから、ほんっとに疲れたぁ~!ってときに使わせて貰います。

可愛いらしい紅茶のティーパックは今日飲ませてもらいました。
香りがとっても良くて、ココロがほ~っと喜びました。

フリースのブランケットは最近寒いくらいの日もまだ続いてるので、とても暖かかったです。

また、よかったらマッサージ受けにきてくださいね。



口蹄疫災害署名運動も協力してくれて ありがとうクローバー



  


Posted by ふぅ太 at 15:07Comments(0)ココロ