2012年03月09日
会逢(あ~いあい♪)愛相(あ~いあい♪)

今日のお昼はダンナはんが作ってくれはった、カオソイ。
私には丁度良い辛さとコクでうめかったです、ごちそうさまでした(*´∀人)
タイ本場だと美味しいけれど、辛すぎて食すのが大変。
去年の今日は、(明けたから昨日か・・・)お嫁になるとはカケラにも思っていなかった出《会い》の日。
臨床タイ医学研究会さん主催「高齢者とタイマッサージ」とゆうテーマで
福岡からお見えになっていた講師の方のセミナーに参加させていただきました。
そこで《会った》のが、タカちぃ~こと只今ダンナはん。
初めての印象は“苦手な人”(…ごめんよぅ)
それからタカちぃ~と《会う》機会とゆうのが、彼の主催するタイマッサージの勉強会だったり、彼が誘ってくれた震災後の宮城県へのボランティアだったり…
と、それくらい?
それくらいながら、彼の何だか一生懸命な雰囲気がなんだか私の中で《逢いたい》へ変化しつつあり、
彼のおかげで、今までの環境にない自然の中でタイマッサージをする機会に沢山出会わせてくれたりして、彼は私の行きたいところへ導いてくれる人だぁ~と思ってみたりして、
最初の印象はどこへやら、そんなに長く一緒に過ごしてるわけではないのに、一緒に居ることが自然に《愛》になり、
めおとサロンも営むこととなり、お仕事も共にする《相方》さんにもなりました。
そんなわけで、いつもありがとうヽ(*´∀`*)ノ ★
2011年11月25日
2011年06月22日
まったり、ちわワン*まったり、アクビちゃん*
日曜日は、早起き鎌倉へ。
「早めに行くと、珍しい野菜があるよ」と、マイミ~たかsanに市場に連れて行ってもらい、
たかsanおすすめの、茎がお塩味?のソルトリーフと、皮の赤いかぶ?は、中が綺麗なマーブル模様~と、ピーターラビット仕様の甘可愛い人参さんをお買い求め。
そして、ちわワンちゃんに会いに、中野へGO-
でわなく、マイミ~まぁsan宅へとタイマッサージに伺うと、
もれなく、癒し ちわワンちゃんに出会えましたぁ
足裏フェチのワンちゃん、マッサージちゅうも、飼い主sanあしうらナメナメ~。
そして、私もマッサージしてアピール?
目がクリりんっと、なんて可愛い~☆
そんな、ちわワンコと戯れマッサージで、まったり癒やされた私。
お次に、高円寺のマイミ~まひろsanの元へ~
ここで、早起き鎌倉野菜登場。
妊婦sanになった、まひろママへのお土産だったのです☆
もひとつおまけに、彼女が好きなアクビちゃん。
の、五本指ソックス…
いや、靴下とゆうものは、妊婦sanに不親切だったのですが、
アクビちゃんだから許してね(。・ω・。)
さて、妊婦疲労ママにお手当に来たわたくし。
心地よぉ~い風に包まれて、
これまた、まぁ~たまったり、お手当させてもらいました。
隣で、パパsanも気持ち良さそうに寝てるし…
そのあとは、こちら名物?
あ~だ×こ~だと、夫婦手料理を作ってくれる2人が楽しみな、わたし…
そんなこんなで、イタリアンできました~!
ベランダ菜園から採れた、バジルとシソも使って、
ピザにパスタに温冷サラダ☆
とぉ~~~っても、美味しかったですぅ。
食後は、バンドマンなお二人が好きな音楽DVD鑑賞。
サザンオールスターズ×福山雅治×ビギン×ポルノグラフィティ×サンプラザ中野×ぱひゅーむ?×三宅ゆうぢ×小倉智昭×岸谷五朗×寺脇康文などなど?
なんだか、出演者盛り沢山な、アミューズのチャリティーDVDを一緒にまったり鑑賞。
いつの間にか、夜も更け良い時間。
朝も早よからで長い1日だったのでしょうが、
穏やぁ~かに過ごせた、久々にゆっくり、充実日和になりました。
皆さん、楽しい時間を共有してくれて、ありがとうございます。
まひろママ、おっきなお腹でお仕事大変だけど、無理しないでね。
元気で丈夫な赤ちゃん産んでね。
あらっ、ちわワンコのフォトなくて残念…
2011年03月25日
ココロぽかぽか(*´▽`*)春に出逢いに
夕方も近い雲間から、お日様の光…!
とてもワクワクした♪
このところの、どぉ~んよりお空。
そんなお空は、
節電ちゅ~の小田急線車内を、ドどぉ~んよりな空間をかもしだしてるような…
だから、お日様にワクワク♪
そんなときに、車内から見えた花咲く木。
居住地区だったので、そこまで足を運んでみた。
だって、絶対出逢えると思ったから、
この景色に
とてもワクワクした♪
このところの、どぉ~んよりお空。
そんなお空は、
節電ちゅ~の小田急線車内を、ドどぉ~んよりな空間をかもしだしてるような…
だから、お日様にワクワク♪
そんなときに、車内から見えた花咲く木。
居住地区だったので、そこまで足を運んでみた。
だって、絶対出逢えると思ったから、
この景色に
2011年03月10日
2011年03月03日
あくまでも、ぎこちなく春を待つ…?
ちかごろ、大船のサロンでのお仕事を手伝わせていただくよう になり、楽しくタイ式ライフを過ごさせていただいてるのですが…
ちょっぴりながら、もれなく付いてきた終電ライフに ゆとりchan喪失ちゅ〜な、いささか時間不器用なわたくし…
さらに、寒さと共にブログ冬眠
そして最近、
ぎこちなくお付き合いしているのが、スマートフォン。
さて、ここで、
私らしくないと思ったかたも、思わなかったかたも、
そもそものはじまりは、事件から。
うんトコうんトコ動いてくれてたご老体ノートパソコンに、
不注意事故で、スープをかけて留めを刺してしまい、
起動してくれるも、私の視界には、ブラックにしか写らない画面…
修理は見積2.3万。
さぁ”#?”~て…
悩ましぃ~く考えるより、電気屋sanにGo
パソコンを新たにご購入の予算はないし…
ここは存在気になるスマートフォン~☆
と、出会った私たち。
出会った当初の私たちは、
ちっがぁ~うそれじゃないのよぉ~
と、もどかした満載なタッチパネルsanでしたが、
日々発見で、少しずつ、仲良しな関係に近づきつつある…のかなぁ?
GyaO動画で、ガラスの仮面*最終話を見届けられなかったのは残念たけど、
前は受信してくれなかったワンセグが映るようになったらし~く、
テレビのない我が家だったので、ちょっとラッキーなのかな?
でも一番の感動はカメラsan。
遥とぉ~い風景がダイナミックに美しすぅいまま表現できること
江ノ島どぉ~ん!

ぽっぽ~の羽ばたきも撮らえてるっ!!

アプリは、よぅわからんチンなのでままぁ、いいや。
今日はおひな祭りでしたね。
デイサービスの利用者の方が作ってくださった、可愛いひな飾りです。
とても素敵。
近づきつつある春の気配を楽しみながら、暖かくなるのを待つとしますかな…
ちょっぴりながら、もれなく付いてきた終電ライフに ゆとりchan喪失ちゅ〜な、いささか時間不器用なわたくし…
さらに、寒さと共にブログ冬眠

そして最近、
ぎこちなくお付き合いしているのが、スマートフォン。
さて、ここで、
私らしくないと思ったかたも、思わなかったかたも、
そもそものはじまりは、事件から。
うんトコうんトコ動いてくれてたご老体ノートパソコンに、
不注意事故で、スープをかけて留めを刺してしまい、
起動してくれるも、私の視界には、ブラックにしか写らない画面…
修理は見積2.3万。
さぁ”#?”~て…
悩ましぃ~く考えるより、電気屋sanにGo

パソコンを新たにご購入の予算はないし…
ここは存在気になるスマートフォン~☆
と、出会った私たち。
出会った当初の私たちは、
ちっがぁ~うそれじゃないのよぉ~
と、もどかした満載なタッチパネルsanでしたが、
日々発見で、少しずつ、仲良しな関係に近づきつつある…のかなぁ?
GyaO動画で、ガラスの仮面*最終話を見届けられなかったのは残念たけど、
前は受信してくれなかったワンセグが映るようになったらし~く、
テレビのない我が家だったので、ちょっとラッキーなのかな?
でも一番の感動はカメラsan。
遥とぉ~い風景がダイナミックに美しすぅいまま表現できること
江ノ島どぉ~ん!
ぽっぽ~の羽ばたきも撮らえてるっ!!
アプリは、よぅわからんチンなのでままぁ、いいや。
今日はおひな祭りでしたね。
デイサービスの利用者の方が作ってくださった、可愛いひな飾りです。
とても素敵。
近づきつつある春の気配を楽しみながら、暖かくなるのを待つとしますかな…

2011年01月01日
2010年12月31日
時は金なりるれろぉ~これが食べたくて~
関東で見た今年最後の煌めきは羽田の朝日。

私が飛行機に乗るためではなく、オウムのココロchanを実家へと先にお見送る為、
今年最後の仕事納めの日、朝も早よから羽田まで。

わたくしは予算の都合で関東から宮崎までバスへの帰路にチャレンジ
年末年始とお盆の空飛ぶ乗り物ったら、ビックリ価格なんですものぉ~
バスなら飛行機の半分弱価格ですが…
所要時間が恐ろしいです。
まず、関東⇒⇒⇒福岡間。
御手洗設備なしのバスなので休憩はさみはさみで時間がかかるのもあり、15時間ほど。
&あ~んど&
福岡⇒⇒⇒宮崎間。
渋滞で1時間遅れもあり5時間ほど。
お尻もそれは、痛いですぅ~
でも、ほぼ暗い中そびえ立つ雄大な桜島とうっすら雪景色は感動でした
うふふ、そして私が目指して帰ってきたもの…

我がちち、貞光のおでん











今年お店をオープンして頑張ってるお友達も一緒に誘って、
家族と過ごす、とてもとても楽しい時間。
ただいま
迎えてくれてありがとぅ

私が飛行機に乗るためではなく、オウムのココロchanを実家へと先にお見送る為、
今年最後の仕事納めの日、朝も早よから羽田まで。

わたくしは予算の都合で関東から宮崎までバスへの帰路にチャレンジ

年末年始とお盆の空飛ぶ乗り物ったら、ビックリ価格なんですものぉ~
バスなら飛行機の半分弱価格ですが…
所要時間が恐ろしいです。
まず、関東⇒⇒⇒福岡間。
御手洗設備なしのバスなので休憩はさみはさみで時間がかかるのもあり、15時間ほど。
&あ~んど&
福岡⇒⇒⇒宮崎間。
渋滞で1時間遅れもあり5時間ほど。
お尻もそれは、痛いですぅ~

でも、ほぼ暗い中そびえ立つ雄大な桜島とうっすら雪景色は感動でした

うふふ、そして私が目指して帰ってきたもの…

我がちち、貞光のおでん











今年お店をオープンして頑張ってるお友達も一緒に誘って、
家族と過ごす、とてもとても楽しい時間。
ただいま

迎えてくれてありがとぅ

2010年12月22日
2010年12月08日
江ノ島の見える、うんでいの上で…

フワフワな白い雲。
その隙間から、ちょコんと頭を覗かせてた、富士山。
どこまでもつづく白。
お日さまの恵みのおかげで、肌に感じてた、ひんゃりしていた風も、
あたたかさにかわる。
澄んだ風景、
澄んだ空気、
その中に佇むことができてよかった…
感謝



2010年11月10日
2010年10月20日
繋がる地球。
私のお仕事場から、江ノ島までは小田急線で一駅。
徒歩でも15ふん・・・?20ぷん・・・?
その日の私は、ひもじくて力が抜けていたのか、
仕事のてんてこ舞いに打撃を受けていたのか・・・

土曜日の13じ過ぎに仕事を終えた私は、なんだかヘナチョコな感じで整骨院をあとにして、
ヘナチョコながら、ひとまず海岸へと足を向け、海風を体に受ける頃に、少しカラダが軽くなって来た気がしたので、
「江ノ島水族館行ったことないなぁ・・・」「江ノ島参りにいこうかなぁ・・・」と、ぶつぶつ思を馳せていましたが、
江ノ島の駅から島を繫ぐ、「江ノ島大橋の向こう側は、歩いて行ったことがないなぁ・・・」
とゆうことで、橋の向こう側へといざ冒険の旅へ!
と、思いながらも、
江ノ電で一駅、鎌倉市内に足をかけたところでしたが、
意外に気温の暑い中、1時間ほど、てくてく、くたくたしてきた、わたしの冒険は終了!
とゆうか、折り返し。
と、その前に、

どうも気になる森?島?があったので、そこにだけは立ち寄ろう~と行ってみると、
そこは、神社。

調べること、ここは岬。
そして、
建速須佐之男命(スサノウモミコト)建御名方神(タケミナカタノカミ)日本武命(ヤマトタケル)
が奉られる、『小動(こゆるぎ)神社』
平家追討の際、風がないのに松が動いたとされるのが地名「小動」の由来~で、
北条氏討伐の鎌倉攻めの際には、戦勝を祈願されたそうです。
7月の「天王祭」,8月の「諏訪際」,1月の「湯花神楽祭」には、お神輿もでるそうな。
こちらには、展望スペースもあり、ほぅ~とひと息、気持ちがよかったです。

失礼ながら、ほっかむりをした、目がくりくりの狛犬samaが
可愛いと思ってしまった、ふぅ太です。

そして、社務所の隣で見かけた自販機で、
ひもじさと、ものめずらしさと、お買い得で、買ってしまった「復刻堂 ウルトラコーラ」
→ウルトラファンなわけではないですが・・・
満たしてくれてありがとう。
と、感謝の記念フォト。。。(罰当たりじゃない?あとあと考えると)

ダイドーsanが提供している
このシリーズ。
なんと、デザインで歴代のウルトラマンが表現されていたのか・・・
HPを覗いてみると、私が出会った、
ウルトラマンコスモスの缶は、
慈しみの青き巨人で、戦う敵も倒さず救いたいとのココロの持ち主なんですって!
だから、神の領域に?
・・・なんて、あたしも何を調べているんだか・・・
そんな、こんな?で、
やわらいだ日差しの中、海辺をてくてく江ノ島に向かって歩く先に、
金色髪の女性。

素敵なシルエット・・・
すこしづつ、

すこしづつ、

太陽は、表情を変えていく。。。
家族連れ,カップル,各々時間をもつ人たちとの時間の共有

地球を共有。

宮崎では朝日を、
湘南は夕日を、

地球は廻る・・・

改めて、そぅ感じられる。。。

ありがとう、地球。
今に生まれて、ありがとう。
徒歩でも15ふん・・・?20ぷん・・・?
その日の私は、ひもじくて力が抜けていたのか、
仕事のてんてこ舞いに打撃を受けていたのか・・・
土曜日の13じ過ぎに仕事を終えた私は、なんだかヘナチョコな感じで整骨院をあとにして、
ヘナチョコながら、ひとまず海岸へと足を向け、海風を体に受ける頃に、少しカラダが軽くなって来た気がしたので、
「江ノ島水族館行ったことないなぁ・・・」「江ノ島参りにいこうかなぁ・・・」と、ぶつぶつ思を馳せていましたが、
江ノ島の駅から島を繫ぐ、「江ノ島大橋の向こう側は、歩いて行ったことがないなぁ・・・」
とゆうことで、橋の向こう側へといざ冒険の旅へ!
と、思いながらも、
江ノ電で一駅、鎌倉市内に足をかけたところでしたが、
意外に気温の暑い中、1時間ほど、てくてく、くたくたしてきた、わたしの冒険は終了!
とゆうか、折り返し。
と、その前に、
どうも気になる森?島?があったので、そこにだけは立ち寄ろう~と行ってみると、
そこは、神社。
調べること、ここは岬。
そして、
建速須佐之男命(スサノウモミコト)建御名方神(タケミナカタノカミ)日本武命(ヤマトタケル)
が奉られる、『小動(こゆるぎ)神社』
平家追討の際、風がないのに松が動いたとされるのが地名「小動」の由来~で、
北条氏討伐の鎌倉攻めの際には、戦勝を祈願されたそうです。
7月の「天王祭」,8月の「諏訪際」,1月の「湯花神楽祭」には、お神輿もでるそうな。
こちらには、展望スペースもあり、ほぅ~とひと息、気持ちがよかったです。
失礼ながら、ほっかむりをした、目がくりくりの狛犬samaが
可愛いと思ってしまった、ふぅ太です。
そして、社務所の隣で見かけた自販機で、
ひもじさと、ものめずらしさと、お買い得で、買ってしまった「復刻堂 ウルトラコーラ」
→ウルトラファンなわけではないですが・・・
満たしてくれてありがとう。
と、感謝の記念フォト。。。(罰当たりじゃない?あとあと考えると)
ダイドーsanが提供している
このシリーズ。
なんと、デザインで歴代のウルトラマンが表現されていたのか・・・
HPを覗いてみると、私が出会った、
ウルトラマンコスモスの缶は、
慈しみの青き巨人で、戦う敵も倒さず救いたいとのココロの持ち主なんですって!
だから、神の領域に?
・・・なんて、あたしも何を調べているんだか・・・
そんな、こんな?で、
やわらいだ日差しの中、海辺をてくてく江ノ島に向かって歩く先に、
金色髪の女性。
素敵なシルエット・・・
すこしづつ、
すこしづつ、
太陽は、表情を変えていく。。。
家族連れ,カップル,各々時間をもつ人たちとの時間の共有
地球を共有。
宮崎では朝日を、
湘南は夕日を、
地球は廻る・・・
改めて、そぅ感じられる。。。
ありがとう、地球。
今に生まれて、ありがとう。
2010年10月01日
9月の夏休み~宮崎☆宮崎~
お友達の結婚式の為に連休を頂き、すこし遅めの夏休み。
雨の神奈川とはうって変わって、晴れ晴れな風景で迎えてくれたin宮崎。
この日は実家に戻る前に、都城へと足を向け、
デイサービスに通っているとゆう伯母2人と、
偶然にも、そのデイサービスにマッサージに行ってるとゆう、宮崎のサロンで一緒に働いていたお友達に会いに行きました。
そして、突然ながら、
いつもブログを応援してくれてコメントをくださっている、アロマテラピーサロン『あんとれ』sanにお邪魔させていただきました。
ほんとに、おどろかせてしまって、すみません。。。
おもてなしで頂いた、生姜ティー美味しかったです・・・ごちそうさまでした

そして、宮崎に滞在する数日は、
ここぞとばかりに、お友達に会いにいきました。
Yogaは受けられなかったけど、
木漏れ日がとても綺麗なお昼時。
クリスタルが光を集めて、
とても幻想的な虹色の足跡を残してくれました。
そして、結婚式の日。。。
とても素敵な未来を紡いでいく2人。
幸せな気持ちをありがとう
幸せな気持ちをありがとう

天空カフェ ジールからの日の出。
ジールで働くお友達が、道の駅まで連れて行ってくれたので、
太陽の道を見ることができました。
2人で、寝転がって見上げた、
大好きな青の空。
大好きな青の空。
この日、改めて父とランチで訪れた、マクロビオティックを提供する『天空カフェ ジール』
父は、マクロビが初めてでしたが、お麩で作ったカツがお気に入りでした。
私は、パパイヤのお漬物がお気に入り。
きっと、この温室でとれたもの?
温室に住むらしきカメsan。
お名前は?
お庭には、
季節の綺麗な花々と山々が見渡せ、
季節の綺麗な花々と山々が見渡せ、
その全てを
優しく見守るように微笑むお地蔵様。
父が、「天空の神さん」と、呼んでました。
お友達が誘ってくれた、 『喜楽童Toshi&七海』 sanの
平和台コンサート。
平和台コンサート。
“希望”の花言葉を持つガーベラを傍らに、岡山から宮崎を応援しにきてくださってました。
父と初めて行った、『みやざき青島国際ビールまつり』
毎年、8月の第2週目に開催されているようですが、
口蹄疫の影響で延期になっていたイベントです。
お友達が、出演したフラダンスのショー。
とても素敵でした

父と花火を一緒に見たのは、何年ぶり・・・?
宮崎最後の日・・・
一つ場の海岸から見た日の出。
一つ場の海岸から見た日の出。
また、還って来る日まで。。。
今回の帰省は、
それぞれの道で、それぞれの未来へ向かってキラキラ進んでいるお友達にとても元気を分けて貰うことができました。
みんな、ありがとう。。。宮崎ありがとう。。。
2010年09月25日
電磁波ばなれ?
実家宮崎に戻り、パソコンから離れていた数日…
携帯も調子が悪く、
ほどよく電磁波ばなれ…?
そして、神奈川に戻るも離れたままで、
ブログおさぼりしました

今朝はびっくりする寒さにハナタレ小僧になってしまいました…

午後は、爽快な空の青。びっくりウェーブな江ノ島
携帯も調子が悪く、
ほどよく電磁波ばなれ…?
そして、神奈川に戻るも離れたままで、
ブログおさぼりしました


今朝はびっくりする寒さにハナタレ小僧になってしまいました…


午後は、爽快な空の青。びっくりウェーブな江ノ島

2010年09月02日
2010年09月01日
お昼休み
肌に刺さる日差しが痛すぎて、暫く避けてた海岸ランチ。(と、言っても玄米オニギリ)
今日は、富士san入道雲の向こうに隠れんぼしてなかった。
そして、トンビにも襲われなかった

9月のはじまりです


2010年08月31日
夏の終わりと,ファルコンと,流れ星☆

そぉ、去年の今頃は、
自然とは程遠い都内へと仕事で足を向けていて、
おまけに、昼夜逆転の日常生活だった。
その生活は、私のココロをとても窮屈で狭いものにしてしまっていたようで・・・
だから今年の夏は、
空,雲,海,風,太陽の日差し・・・
自然の全てを全身で感じられる毎日にとてもワクワクと感動を抱いていた。
この日は、建物の間から目に飛び込んできた夕日に魅せられて、駅へと向けていた足取りが、海岸散歩を決行〜

海へと向かう道のりは、少し遠くて、その間にどんどん夕日が沈み空の表情が変わっていく…
空の青,ピンク,オレンジのグラデーションの中に、
昨日は、もっくもくの白,ふんわりベールの白,ふわっふわの白…
様々な形の雲が何層にも重なり合っていました。
そして、海からの風を全身で感じる頃、この日も出会えた富士山。
その頭上をかすめるファルコン…(知らない人もいたので)
もしくは、龍〜

砂浜の上に腰をおろすと、おもむろにゴロンと寝そべって、重力を解放〜
腰の辺りの砂の盛り上がりが、程よく腰をストレッチしてくれて気持ちよし。
疲れも、あっという間にリセットじゃあ〜
そして、そのままお昼寝~

と、次に目を開けたとき、辺りはすっかり日が落ち暗闇に…
さて、ぼつぼつと帰りますかぁ〜とゆう足取りを、
今度は、空のキラキラに惹きつけられてしまい、
また砂浜に腰を下ろした私。
湘南の星が、こんなに綺麗だったことを初めて知った。
飛行機も沢山飛んでいて、
色んなキラキラが飛び交っていた。
その中で、一筋ながれた光!
あれは、きっと流れ星☆
墜落した飛行機でもなく、UFOでもなく…
ふぅ太人生、そんなに流れ星を見たこともないけれど、
前に見た白い“ヒゅッ”て流れる感じじゃなく、
少し火花を散らした“ヒゅ〜っ”て感じ。
あいつは、けっこぉ、大きいに違いない

流れ星への願い事は、モチロン忘れましたが、
来年の夏も、その先の夏も、
何処にいても自然を感じて穏やかで在りますように・・・
と、砂まみれの ふぅ太 は思うのでした


2009/11/03
江ノ島キャンドルナイト
江ノ島キャンドルナイト
2010年08月30日
それが、タイ祭りさ。

「踊るあほぅに、見るあほぅ♪」
毎年この時期に行われ、東京三大祭りにも数えられている、
東京高円寺の阿波踊り。
高円寺のお友達にお借りした、阿波踊りショット

この日、お友達が誘ってくれたお芝居を池袋で鑑賞した後、高円寺へとそのまま足を向けました。
その目的は、阿波踊りではなく、タイ料理

高円寺のお友達が毎年開催しているとゆう、浴衣祭りなるイベントを、
今年は、タイ料理を囲んで開催するとゆうことで、
それは、是非是非~と、浴衣は着てませんがお邪魔させていただきました 。
いえいえ、阿波踊りは、そっちのけだったわけではなく・・・
人混みがなにせ恐ろしいのと、お芝居に誘ってくれたお友達も私も、ひもじかったので、
人の波に溺れない様に、お囃子,太鼓,笛や摺鉦・・・のBeatを感じながら、
サバーイタイランドへとタイ料理を目指して、いざゆかん。
関東で行く、タイ料理のお店と言えば、
私が住家にするところから、遠路はるばる何故かこのお店。
タイ料理は好きながらも、1人じゃなかなか・・・
そして、高円寺のお友達と、そのバンド仲間sanや旦那samaと、
タイ料理を囲んで、和気あいあい愛~と、楽しやな~ひと時。



「タイ祭り」“タイ”と名の付くモノを持ち寄ればいいじゃん祭り!?
わたくし、ふぅ太は「タイマッサージ」
高円寺ふれんどは「タイ料理」
その他、鯛とか,○○たいとか,たい○○とか・・・
・・・って、“たい”って付くもの、いっタイなんですかぁ

2010年08月14日
こいつにしたわけ
どもっ(=゜3゜ノ)ノ
ひょっとこっス。

ご縁ありやして、ふぅ太sanのお供をしておりやす、どうぞお見知り置きを(´-ω-`)
なぁんてわけで、最近私の頭に留まってくれている、この髪留め。
彼と運命の出会いを果たしたのは、
うっかり,すっかり髪留めを忘れ、鎌倉Yogaに出かけた、とある暑い日・・・

レッスンまで時間があった その日、裏路地のようなその場所で、
素敵なカフェ
「一花屋」sanを発見!


そのカフェ処は、縁側全開&素敵な庭園&蚊取り線香〜!と何とも落ち着く、
昔,懐かしい雰囲気。(ひょうたんも沢山ぶらぁ〜ぶらぁ〜下がってました)

メニューは、オーガニックのコーヒー,紅茶,ほうじチャイや、
okinwan冷レモン(まぁ、おいしそう♪)¥450〜
フードは品数少なしでしたが、季節の日替わり野菜カレー(自家栽培かな?),
特別栽培米おむすび定食(この日は、おむすびなかったのぉ・・・)¥900〜
その他、杏仁とうふ,ぜんざい,ケーキ(きっと手づくりだわ!)¥500〜
ドリンクセットは¥750〜
野菜カレーにとても魅力を感じていたものの、軽めにお腹を満たしたかったので、
その日は、ところてんSetにいたしました(今度来たら、カレー食べるんだもぉ〜ん)

ここのもうひとつの魅力は、なんと言っても雑貨,手ぬぐいsan達!
だって、その名も「てぬぐいカフェ」ですもの。

そぉ!冒頭で登場した「ひょっとこ」はまさにココで運命の出会いでした。
(ちょっと存在わすれちゃってた、ごめんね〜)

その日の私は、うっかり,すっかり忘れてきていた髪留めを必要としていたので、
手作りの髪留めに目を止めていると、
「その ひょっとこ可愛いですよねぇ〜」
と真っ黒に日に焼け、頭に手ぬぐいを巻いたお店の方が声をかけてくださったのですが、
わたしは、そのとき“蓮の花”の髪留めに心惹かれていて、ひょっとこはなぁ・・・
と思っていたところなのですが、
「わたしも、1つ持ってるんですよ!」と、その店員sanから、ひょっとこ素敵度がすごく伝わってきたので、
ひょっとこsanと改めて見つめ合ってみた、私の頭をフ…とよぎったのは・・・
「ひょっとこsanのほうが、周りの人を和ませてくれるに違いない!」
そして、しめしめ・・・
いまや、デイサービスの職員sanから、「ひょっとこsan!」と呼ばれる存在になった、ふぅ太なのでした〜

ひょっとこっス。

ご縁ありやして、ふぅ太sanのお供をしておりやす、どうぞお見知り置きを(´-ω-`)

彼と運命の出会いを果たしたのは、
うっかり,すっかり髪留めを忘れ、鎌倉Yogaに出かけた、とある暑い日・・・

レッスンまで時間があった その日、裏路地のようなその場所で、
素敵なカフェ



そのカフェ処は、縁側全開&素敵な庭園&蚊取り線香〜!と何とも落ち着く、
昔,懐かしい雰囲気。(ひょうたんも沢山ぶらぁ〜ぶらぁ〜下がってました)

メニューは、オーガニックのコーヒー,紅茶,ほうじチャイや、
okinwan冷レモン(まぁ、おいしそう♪)¥450〜
フードは品数少なしでしたが、季節の日替わり野菜カレー(自家栽培かな?),
特別栽培米おむすび定食(この日は、おむすびなかったのぉ・・・)¥900〜
その他、杏仁とうふ,ぜんざい,ケーキ(きっと手づくりだわ!)¥500〜
ドリンクセットは¥750〜
野菜カレーにとても魅力を感じていたものの、軽めにお腹を満たしたかったので、
その日は、ところてんSetにいたしました(今度来たら、カレー食べるんだもぉ〜ん)

ここのもうひとつの魅力は、なんと言っても雑貨,手ぬぐいsan達!
だって、その名も「てぬぐいカフェ」ですもの。

そぉ!冒頭で登場した「ひょっとこ」はまさにココで運命の出会いでした。
(ちょっと存在わすれちゃってた、ごめんね〜)

その日の私は、うっかり,すっかり忘れてきていた髪留めを必要としていたので、
手作りの髪留めに目を止めていると、
「その ひょっとこ可愛いですよねぇ〜」
と真っ黒に日に焼け、頭に手ぬぐいを巻いたお店の方が声をかけてくださったのですが、
わたしは、そのとき“蓮の花”の髪留めに心惹かれていて、ひょっとこはなぁ・・・
と思っていたところなのですが、
「わたしも、1つ持ってるんですよ!」と、その店員sanから、ひょっとこ素敵度がすごく伝わってきたので、
ひょっとこsanと改めて見つめ合ってみた、私の頭をフ…とよぎったのは・・・
「ひょっとこsanのほうが、周りの人を和ませてくれるに違いない!」
そして、しめしめ・・・
いまや、デイサービスの職員sanから、「ひょっとこsan!」と呼ばれる存在になった、ふぅ太なのでした〜

2010年07月29日
幸せの黄色い・・・
玉ねぎ染め。

ど、どぉ~ん!!!


かの有名な桜と菜の花畑はを、お友達と初めて見に行ったのは、どしゃぶりの雨の中でした。
その次の年に、撮った写メです。

希望の色,元気の色,母が好きだった「黄色」
口蹄疫での非常事態宣言が全面解除になり、終息宣言まで、あと少し。。。
太陽のような元気,青い空のような笑顔,森のような穏やかな宮崎に1日も早く戻れることを願っています。

宮崎のお友達が送ってくれた写メです。
最近、草木染にハマっているそうです。
玉ねぎの皮って、こんなに綺麗な黄色が出るんですね♪
最近、草木染にハマっているそうです。
玉ねぎの皮って、こんなに綺麗な黄色が出るんですね♪
ど、どぉ~ん!!!

これも、また別のお友達が元気のおすそ分け
と、西都市の向日葵を送ってくれました。


わたしは、人生でまだ1度も向日葵畑に行った事がなかったような・・・?
かの有名な桜と菜の花畑はを、お友達と初めて見に行ったのは、どしゃぶりの雨の中でした。
その次の年に、撮った写メです。

西都市は、四季を通じて花の街なんですね!
希望の色,元気の色,母が好きだった「黄色」
口蹄疫での非常事態宣言が全面解除になり、終息宣言まで、あと少し。。。
太陽のような元気,青い空のような笑顔,森のような穏やかな宮崎に1日も早く戻れることを願っています。